千代田線の直通運転で始発駅となり、便利になった北綾瀬駅。
そんな北綾瀬駅の周辺で今、話題のことと言えばこちら。
三井不動産が北綾瀬駅の北口に商業施設をオープン!
そんな話題の商業施設のわかっていることや予想などを随時更新していきたいと思います。
場所は?
東京メトロ千代田線の北綾瀬駅にペデストリアンデッキができて2階で直結します。
もともとは畑があった部分。

引用:三井不動産
駅前に交通広場もできて北綾瀬駅の北西部分が大きく変わります。
環七すぐの場所なので渋滞が気になるところです。

引用:三井不動産
こちらがイメージパースです。

完成が楽しみすぎます。
商業施設の名称は?
三井の商業施設といえば
- ららぽーと
- ララガーデン
- ららテラス
三井ショッピングパークと言うらしいです
規模は
ららぽーと>ララガーデン>ららテラス
今回、北綾瀬にできる施設は「ららテラス」との噂です。(ツイッター情報w)
この記事のタイトルも予想を込めて、「ららテラス北綾瀬」とさせていただきました。
間違っていたら修正します。

ごめんやで。
2023.6.14に三井不動産からニュースリリースがありました。
「三井ショッピングパーク ららテラス北綾瀬」
正解でした!
オープンの時期は?
当初は2024年春までの開業を目指していましたが、開業時期がずれ込む可能性が高くなったそうです。
隣接する交通広場の整備を区施行か三井不動産の区画整理事業にするかを検討した上で、商業施設と交通広場の同時完成を目指してスケジュールを見直す方針になったとのこと。
完成が待ち遠しい。
こちらは2024.12.5のニュースリリースで2025年6月開業予定とのこと!
施設の広さは?
建築計画のお知らせ情報が出ていましたので表にしてみました。
敷地面積 | 8,691.79㎡ |
---|---|
建築面積 | 7,118.56㎡ |
延べ面積 | 31,758.46㎡ |
階数 | 地上4階/地下1階 |
地下が駐車場の予定のようです。
LaLaテラス南千住・アリオ亀有と比較
平米で書かれてもイメージがわからないので、近隣の商業施設と比較してみました。
LaLaテラス南千住 | ららテラス北綾瀬 | アリオ亀有 | |
---|---|---|---|
敷地面積 | 14,098㎡ | 8,691㎡ | 44,350㎡ |
店舗・貸付面積 | 9,241㎡ | 16,400㎡ | 42,120㎡ |
延べ面積 | 13,385㎡ | 31,758㎡ | 137,829㎡ |
階数 | 2階 | 地上4階/地下1階 | 地上5階/地下1階 |
面積を調べたところサイトによって多少誤差があったので、その点ご了承ください。
店舗の面積は、LaLaテラス南千住の1.77倍。
アリオ亀有の0.38倍。
駐車場は約200台とのことです。
ちなみにアリオ西新井の店舗面積は34,400㎡なので0.47倍でした。
ポンテポルタ千住と比較
ららテラス北綾瀬 | ポンテポルタ千住 | |
---|---|---|
敷地面積 | 8,691㎡ | 12,213㎡ |
店舗・貸付面積 | 16,400㎡ | 14,000㎡ |
延べ面積 | 31,758㎡ | 30,700㎡ |
階数 | 地上4階/地下1階 | 5階 |
駐車場 | 200台 | 235台 |
店舗数 | 50店舗 | 44店舗 |
千十大橋にあるポンテポルタ千住と比較してみました。
広さや店舗数などほぼ同じくらいになりそうです。
入るテナントは?
2025年12月5日に42店舗が発表となりました。
最終的には約50店舗のテナントが入るそうです。
2023.2.24
ネットサーフィンしているとこんな情報を見つけました。
- 1階:スーパーマーケット
- 2階:フードコート・セレクトショップ
- 3階:物販店
- 4階:医療モール・物販店
引用:メディカルモールららテラス北綾瀬

名称も「ららテラス北綾瀬」で決定!
2023.6.14
地上4階建ての施設内には、スーパーマーケット、ファッション、雑貨、飲食、サービス等、生活利便性の高い約50店舗をそろえ、地域居住者や北綾瀬駅利用者の方をメインに、幅広い世代のお客様にお楽しみいただける施設となります。また、綾瀬エリア初となる大型フードコートを設けます。
引用:三井不動産
三井不動産のニュースリリースより引用させていただきました。
どんなお店が入るか楽しみです。
2024.12.5
三井不動産よりニュースリリースが出ました。
1F “デイリーマーケット”
スーパーマーケットを中心に、暮らしに彩りと潤いを提供する店舗が生活をサポートします。2F “フード&セレクション”
エリア初のフードコートに加え、飲食店や品揃え豊かな店舗がライフスタイルを彩ります。3F “ライフスタイル”
毎日の生活を支える物販・サービス店舗を展開し、充実したひと時を提案します。4F “デイリーウェルネス”
クリニックモールをはじめ地域に必要とされる機能を持つ店舗が集約します。引用:三井不動産
1階がスーパー、2階が飲食、3階が専門店、4階が病院って感じっぽいですね。
気になる店舗はこちら。
特に特徴のないラインナップに正直がっかり。
近隣のアリオ亀有とABCマート、オリヒカ、無印良品などが被っています。
さらにGUも2025年3月にアリオ亀有にオープンとのことなので、車の人がららテラス北綾瀬に行く理由がなさそうです。
スーパーはサミット。
でもサミットも亀有にあるよね。
唯一楽しみなのは松戸富田製麺ですが、フードコートのラーメン屋にいい印象が無いです。
まだこれから追加の発表もあるようなので、
- 焼肉きんぐ
- しゃぶ葉
- サイゼリヤ
- モンベル
- ワークマン
なんてところを期待しております。
2025.6.23オープン
ブログの更新をサボっている間にオープンしました。
追加のテナントも発表。
なんと悲願のしゃぶ葉がテナントに入りました。
7月末オープンとのことで今から楽しみです。
そして、もう一つ嬉しかったのは、キャップスクリニックが入ること。
亀有のリリオに入っているこのクリニック。
土日も空いているし予約もできるしと子連れには大変助かる病院でした。
今までは自転車で行っていましたが、より近くにできて便利になること間違えないです。
工事の進捗状況は?
2022.11.30撮影
もともとあった豪邸などが解体され、更地です。
北側の住宅地予定の土地は解体・整地中という状況でした。
2023.2.21撮影
囲いが出来ましたが、まだ目立って大きく工事が進んだ印象は受けませんでした。
2025.1.3撮影
かなり出来てきました。
テナントの看板もチラ見え。
2025.1.29撮影
足場が取れて全体がお披露目となりました。
2025.4.26撮影
いよいよオープンが近づいてきました。
環七の反対側から見るららテラス北綾瀬。
ロータリーも完成間近。
新しい改札の場所。
改札を出たらペデストリアンデッキ!
ワクワクが止まりませんね。
まとめ

引用:三井不動産
2025年6月23日のプレオープンを経て、翌日の6月24日についにオープン。
仕事終わりに早速行ってみました。
この景色が北綾瀬だなんてマジで信じられません。
正直私は特徴のないつまらない店舗ラインナップだと思ってしまったんですが、ネットでの評判は好評。
確かに、考えてみると利便性の高まる地元の生活民には嬉しいラインナップだと思いました。
広いフードコートと無印良品。
サミットもめっちゃ大きいです。
特に冷凍コーナーがすごい。
私の愛飲している宝焼酎の極上が置いてなかったのは少し残念。
雨の日に濡れずに行ける地下駐車場は便利。
オープン日は満車で入れませんでしたが、そこそこ広いです。
駐車場料金のサービスも有り。
1,000円買うと、1時間無料です。
フードコートもOKでした。
北綾瀬駅北口の「ららテラス北綾瀬」ができて暮らしがどう変わるのか。
今後も近隣のアリオがあるのにお客さんは来てくれるのか?
しばらくしたら、新しく記事を書きたいと思います。

今はとにかく嬉しすぎる!
ツイッターでも情報更新しているのでフォローお願いします。
コメント
北綾瀬駅利用者です。
個人的には昔あった不二家に帰ってきてもらいたかっただけに残念です。
元々車の往来が激しいところなので開業後の渋滞が心配です。
加平の住民さん
コメントありがとうございます。
サプライズ発表に期待しましょう。
環七の渋滞が気になりますね。
オープンまであと少しなので楽しみです!!!